スタッフブログ

腰椎分離症

こんにちは

村川です(^^)

今日は腰椎分離症について語ろうかと思います。

 

では早速・・・

 

 

 

成長期のスポーツ選手にみられる腰痛の一因として

「腰椎分離症」という疲労骨折があります。

 

 

原因と病態

成長期にジャンプ、腰の反りや回旋を繰り返すスポーツをすると腰椎の後方部分に亀裂が入ることがあります(いわゆる疲労骨折)。一般の人では5%程度、スポーツ選手では30~40%の人が分離症と言われています。分離症は10歳代前半(小学校高学年~中学)で起こりますが、その後「分離すべり症」に進行していく場合もあります。

 

「分離すべり症」とは、
分離した腰椎が腰の骨を支えられないために椎間板に過度のストレスがかかり、支持性が弱くなってしまいます。
そのために、赤矢印のように、腰椎が前に滑り落ちてきてきます。この滑ってきた腰椎が神経を圧迫し、腰痛や脚のしびれの原因となってしまします。

すべり症になる方の中には若い頃に分離症になった事がある人も多いです。

 

 

症状

最も多い症状は腰痛です。体を後ろに反す、捻る動作で痛みが強くなります。成人の場合、同じ姿勢、長時間の立ち仕事、重労働のあとに痛みが増します。鈍く重い痛みで、また、成人では脚の痛みやしびれが出現してくることもあります。

 

診断

レントゲンでは判別が困難で、CT検査やMRIにより診断と分離の程度がわかります。終末期になるとレントゲンで判別がつき、いわゆる「スコッチテリアの首輪」の像が認められます。したがって、腰椎分離症が疑われたときは、進行の度合いを判断するためには必要に応じてMRIやCT検査が必要になります。

 

 

 

これがスコッチテリアという犬です。

 

 

boon03

 

スコッチテリアに見えなくもないですよね・・・笑

 

 

治療法

分離の進行度合いによって治療法は異なります。初期から進行期の分離は骨折が治る可能性があり、約2~3ヶ月間、運動(体育含む)を禁止します。初期の分離では適切な治療をおこなうと90%近く、治癒するそうです。運動禁止の間は、太ももの前と後のストレッチ、体幹トレーニング等で腹筋やお尻の周りの筋力強化が重要です。

運動を止めると1ヶ月ほどでほとんどの腰痛は消失します。2~3ヶ月後にCTやMRIで骨折の治癒を確認後、運動を再開します。骨折が治らず、偽関節(骨折した場所がくっつかず離れた状態)となったとき、あるいはすでに偽関節の終末期の腰痛に対しては、体操とコルセットで痛みがとれ次第、運動再開が可能です。ただ分離は存在するので腰痛が再発することがあります。体操を継続することが大切です

関連記事

アーカイブ