こんにちわ(^^)/
今日は快晴の長崎でしたね
さて、昨日は
『第7回 SEIWAバレーボールセミナー』
に、
メディカル&
コンディショニング講師としてお呼ばれしました!
毎年のようにお招きいただき阪口監督に感謝です
今回は、
「ジャンパー膝と腰痛の予防とケア」
と題して、
バレーボール
に多いケガである
ジャンパー膝をメインにお話してきました(^^)
さて、
ジャンパー膝ってなに?でしょう・・・
膝蓋骨(ひざの皿)周囲に発生するケガなのですが・・
・バレーボール選手の4人に1人に発生
・男女差はない
・発生した時期は不明瞭(段々と痛くなった)
・膝蓋骨の下の痛みが最も多い(腱の付着部)
・大腿骨の成長と大腿前面の筋のアンバランス
などがデータとしてあります。
膝のお皿の周り!?
に痛みがでます(T_T)
痛すぎて、ジャンプできなくなります・・・
オスグッドという成長痛とは違うケガです
なぜ、
バレーボール
に多いかというと、それは競技特性にあります
バレーボールのトレーニング(運動)要因として、
水平に走って、その力を上へのジャンプに換えないといけないのですが、
その際に、いわゆる
Knee in動作:膝が内側に入る・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
形になり、また、何回も何回もジャンプしているうちに痛みがでます。。。。。
膝は、こんな具合に
↓
↓
↓
色々な筋や腱、靭帯が走行しており、弱い部分、
使い過ぎの部分が悲鳴(痛み)をあげます・・・
ひとつのチェックとして
こんなチェック方法があります。
およそ、3パターンに分けれますので、お悩みの方はお試しください。
当院は、
エコー画像観察ができる長崎県内でも数少ない整骨院です
エコーは膝の柔道整復診察にかなり貢献してくれます
治療法は
ひ・み・つでーす
当院で施術を受けていただければ、その効果を実感してもらえます
残念ながら、決して、ストレッチや安静だけでは治りません
当院では、患者さんの動きなどを確認し、なぜ痛くなったのかを
キチンと追究します
当然ですが、
どのようにケガをしているのか?
どこがケガをしているのか??
が分かっているため、治療の仕方も変わってきます。
ジャンパー膝でお悩みの
あ・な・た お気軽にご相談を
さて、このバレーボールセミナーには、もう5年連続お招きいただいています。
毎年、礼儀正しい生徒さんにも会えて、楽しい時間を過ごせています
今回も全日本男子バレーボールチームのフィジカルコーチである
大石博暁先生も招かれており、大石先生のお話もお伺いできてました
またU20のメディカルトレーナーである
杉野伸治先生も招かれており、
杉野先生には久しぶりにお会いしましたが、「さすが!
」の講義内容で、
こちらも私の勉強φ(..)メモメモ になりました
明日からの施術やスポーツ選手のリハビリに生かせる内容にて
とても有意義な時間をすごせましたφ(..)メモメモ