今回のブログは、
これから夏がやって来る!
ということで、
夏バテしないためにも
水分補給について話したいと思います!
皆さんは、最近
足をよくつったり(こむら返り)
疲れを感じやすい、
ことはありませんか?
もし感じているのであれば
その原因は「脱水」かも
しれません!
人の体は、小児で約70%、成人で約60%、高齢者で約50%
「水分」
で成り立っています。
そのため、水分補給は大切になってきます!
体の水分は、
尿や便の排泄時、発汗、
不感蒸泄、(皮膚、呼吸から無意識に失われる)
などから失われていきます!
脱水には、
高張性脱水(水欠乏性脱水)と低張性脱水(ナトリウム欠乏性脱水)
があります。
それぞれ特徴があります。
高張性脱水(水欠乏性脱水)は、水分の摂取不足で生じます!
症状としては、
尿量の減少、尿の色が濃くなる
喉の渇き、体温上昇
などが見られます。
低張性脱水(ナトリウム欠乏性脱水)は、水のみ補給したときに生じます。
症状としては、
心拍数の増加(疲れやすい)
などが見られます。
脱水症状にならないための水分補給として、
電解質(ナトリウム、カリウム、カルシウムなど)を
水と一緒に摂取すること、
こまめに水分補給をすることです!
運動をする際には、スポーツドリンクなどが、
オススメです!
喉の渇きを感じてからでは遅いので、
日ごろから水分補給を心がけるようにしましょう!
スポーツでのケガ、外傷、障害で悩んでいる。
日常生活でのケガ、不調で悩んでいる。
もしも、交通事故にあってしまいケガをした、周りの方で交通事故にあった人がいる
そのような場合は、
まず、はしぐち整骨院にご一報いただけますと幸いです
その他にも、チームで使うテーピングの購入にも対応していますので、
ご利用の際は遠慮なく受付へお尋ねくださいませ☆
何かあった際は、ぜひご相談ください( `ー´)ノ
急患の対応もしています。
☏0120-983-395(フリーコール)
・LINEで予約
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=dpn8043v
※当日の急な予約も承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね!
※写真は本人の許可を得ています。
※写真や本ブログの転載・流用厳禁です。
★整骨院で判別(骨折・脱臼疑い)はできますが、最終的な「診断」は医師のみができます。
★骨折、脱臼の初回処置(応急処置:ケガして直ぐの処置)は、可能なのですが、2回目以降の施術(治療)・過去に医師に骨折・脱臼と診断されたものに関しては、法律上、医師の同意(後療を〇〇整骨院でしていいですよ)がなければ施術できませんのでご留意ください。
※同意を得る方法は、書面でも口頭でも良いとされております。
そうそう、4月から、受付時間など変更になっています。
土日午後も開院します