整骨院実績

正しく歩けているか?難しいですよね😅、よき歩き方、よき靴の履き方で股関節や膝、足の痛み予防し、いつまでも歩ける体づくりをしましょう!

今回のブログは、

「歩行」

について紹介したいと思います!

歩行は、生活を送るうえで

一番多くとる行動様式だと思います!

そのため、不適切な歩き方や、靴の履き方を

していると足、膝、股関節に障害をもたらす

可能性が高くなります!

まず、歩行には、

歩行周期というものがあります。

この中の踵接地(踵が地面につくとき)時の

ポイントを紹介したいと思います!

歩行での踵接地時は、

つま先をしっかり立て

膝関節は伸ばす

ことを意識しましょう!

 

これらを意識することにより

下肢に無駄な回旋が生じにくくなり(関節への負担が減る)、

前方への推進力も得やすくなります!

また、歩行には

「靴」

が欠かせません!

靴を正しく使うための

ポイントとしては、

毎回靴ひもを結び直す

ことです!

靴ひもをしっかり結ぶことで

靴本来の機能を発揮してくれます!

逆に、靴ひもを結ばない、

ハンズフリーで履けるような靴では、

足部が不安定な状態となるので、

足や膝関節、股関節を痛める可能性があります!

是非今日から「歩行」を見直し、

いつまでも歩ける体づくりをしましょう!

また、はしぐち整骨院では、下肢の痛みや障害に対して、

カスタムバランスインソール(リンク付き)

の処方を行っております!

 

スポーツでのケガ、外傷、障害で悩んでいる。

日常生活でのケガ、不調で悩んでいる。

もしも、交通事故にあってしまいケガをした、周りの方で交通事故にあった人がいる

そのような場合は、

まず、はしぐち整骨院にご一報いただけますと幸いです😌

 

その他にも、チームで使うテーピングの購入にも対応していますので、

ご利用の際は遠慮なく受付へお尋ねくださいませ☆

 

何かあった際は、ぜひご相談ください( `ー´)ノ

急患の対応もしています。

☏0120-983-395(フリーコール)

・LINEで予約
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=dpn8043v

 

※当日の急な予約も承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね!
※写真は本人の許可を得ています。
※写真や本ブログの転載・流用厳禁です。

★整骨院で判別(骨折・脱臼疑い)はできますが、最終的な「診断」は医師のみができます。

★骨折、脱臼の初回処置(応急処置:ケガして直ぐの処置)は、可能なのですが、2回目以降の施術(治療)・過去に医師に骨折・脱臼と診断されたものに関しては、法律上、医師の同意(後療を〇〇整骨院でしていいですよ)がなければ施術できませんのでご留意ください。
※同意を得る方法は、書面でも口頭でも良いとされております。

 

そうそう、4月から、受付時間など変更になっています。

土日午後も開院します

 

 

関連記事

最近の投稿

アーカイブ