整骨院実績

走ったり、ジャンプをするとスネの内側が痛い! 原因と当院だからできる科学的に証明された治療法をご紹介!!

最近、コロナウイルス拡大に伴い、体力の維持・向上のために、屋外でのランニングが注目を集めています!!

身体を動かすことはとても気持ちがいいです(^^)

しかし、ランニングを繰り返すうちに、スネの内側などに痛みが現れる方がみられます(T_T)

そこで今回は、スネの内側が痛くなってしまう原因とその治療法についてご紹介していますm(_ _)m

 

スネの内側の痛みで多いのが『シンスプリント』です。

皆さんも一度は、耳にされたことがあるかと思います。

 

★シンスプリント(脛骨(けいこつ)過労性骨膜炎)とは?

•ランニング
•ジャンプ
•ターン
•ストップなど

繰り返しの動作が多い競技に多く発生しやすい脛骨骨膜(スネあたりの骨)の損傷や炎症のことを言います。

この脛骨(骨膜)が、前脛骨筋、ヒラメ筋、長趾伸筋、後脛骨筋などの筋肉に繰り返し引っ張られることで、スネの内側に炎症・痛みが発生するという仕組みになってます。

引用:
ネッター 運動器疾患と解剖アトラス


引用:
プロメテウス解剖学アトラス 解剖学総論 運動器系

 

★症状

•スネの内側が痛い
•スネの内側の骨を押すと痛い(※脛骨が疲労骨折をしている場合は、ふくらはぎ全周にかけて痛みを伴います。)
•走ったり、ジャンプをすると痛い
•ズーンと、鈍い響くような痛みがある
•骨がきしむような感じがする

このような症状がある方はシンスプリントの可能性があります。


▲シンスプリントはスネの赤枠の部分に痛みを伴います。

 

また、扁平足(土踏まずが低い状態)や回内足の人も要注意です。


▲扁平足:緑色の部分が地面に足がついている所


▲回内足:足首が内側に「く」の字に入っている状態

当院では、ポドスコープという足の分析器を用いて、科学的に患者さんの足の状態(痛みを引き起こしている原因)を確認することができます!!

※足の分析は料金かかりません。

走っている時に足が縦の動きだけでなく横の動きをしているため、筋肉(前脛骨筋、ヒラメ筋、長趾伸筋、後脛骨筋など)に骨(脛骨)が引っ張られて炎症が起きるというわけなんです。

 

★治療法

まずは、しっかり、問診、足の分析、診察(エコー画像診察も含む)を行い、何が原因でスネの内側に負担がかかっているのかを明確にして、患者さんにも原因を理解していただいてから治療をスタートします。

当院でのシンスプリントに対する治療の方法は様々あります。

①足周囲の運動療法(体操、リハビリ)

②ショックマスター


▲画像をタッチするとショックマスターの説明・料金目安について記載されたブログへ行けます♪

③カスタムバランスインソール


▲インソール作成中

 

体操、リハビリは問題を解決するうえで必要不可欠ですが、

特に②ショックマスター③カスタムバランスインソールは、即効性があり科学的に認めれている治療法です。

そんなインソールを当院では、その人の症状、足の状態に合わせたものを約10~15分で作成することが可能です!!

 

学生の皆さんも、高総体、中体連、大事な大会がもうすぐあるかと思います。

「痛みで思うようにプレーできずに困っている」「少しでも早く治したい」「万全の状態で試合に臨みたい」

このような悩みでお困りの方や興味がある方は、一度当院へご相談ください。

また、起床時の一歩目が痛い、縄跳びや軽いジャンプでも痛い方は、

疲労骨折の可能性があるため、速やかに専門医を紹介します!

実は、整形外科にも、様々な専門があるのですが・・。

 

フリーダイヤル:0120-983-395

 

※当院では、コロナウイルス感染拡大予防の為、
院内が密にならないよう、予約制へ変更し、
時間当たりの来院人数の制限をしております。
その為、貴重な予約枠となっております。
ご予約を取られた方に対して最善の準備をしてをおりますので、
どうぞ当日キャンセルはご遠慮下さい。
また、タオル、Tシャツ(肩・首・背中周りを治療される方)、短パン(膝・太もも・ふくらはぎ・足周りを治療される方)の持参をご協力をよろしくお願い致します。

 

 

関連記事

最近の投稿

アーカイブ