こんばんわ(^_^)/
ここ数日は、秋晴れの長崎です

スポーツの秋のためでしょうか?
松葉杖をお出しするような外傷(捻挫・靭帯損傷など)の
新患さんが多いこの頃です

当院ではエコー観察ができ、必要、ご要望に応じて
近隣の提携医院にて、レントゲンなどの画像検査
また足・膝・脊椎・肩などの各専門整形外科医への対診依頼などを実施し
患者さんが安心して受診できる体制になっています

先日、足関節の捻挫をした患者さんが来院したおりに
「整骨院で、捻挫の治療できるんですね。整体とばかり思っていました・・」
とお言葉をいただきました。
整骨院はきちんと整骨院としての業務範囲である
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(筋腱軟部組織損傷)
の施術を行っていかないと患者さんの誤解を招くんだなぁと思いましたし、
また医行為の限定解除を許されている柔道整復師として、
患者さんの利益のために研鑽を積まないととも思いました

さて、かたい話はここまでにして、4日(日)は熊本先生と一緒に
メンタルトレーニングとコーディネーショントレーニングの研修会に
参加してきましたよ

2週続けての研修会でしたが、
今回は実技が中心でしたので楽しく受講できました

詳細は、アスレティックトレーナー長崎県協議会のWEB
http://www5.ocn.ne.jp/~atnc/study/230904.html
をご覧ください。
さて、午前のメンタルトレーニングでは、
『メンタルトレーニング=心を前向きにするコンディショニング法』
であることを学びました

また『笑顔

』『握手』『相手の顔をみる』などが
大切であることも再認識しました。
今後、患者さんやスポーツ選手に接する際に、元気になってもらえそうです

午後は、コーディネーショントレーニングと言って、
目で見たり、耳で聞いたりしたものを、いかにすばやく出力(身体を動かす)
できるか!?といった神経系のトレーニングです。
このセミナーでは、自分の脳みそが老化してるのがよくわかりました


手と足を違う方向に動かす、違うリズムで動かすなどをすると・・・

みんな、上手くできなくて笑っちゃいます(^_^;)
けっこう、身体を動かすセミナーだったので・・・
-thumbnail2.JPG)
台風一過の涼しい風があったものの暑かったです

受講後、2日経ちましたが筋肉痛がまだ残っています

ほんと、もう年ですわ


さて、最後に

EFBD96-thumbnail2.JPG)

熊本先生の最高の笑顔(^^)vでしめくくりです

とても有意義な学びの1日でした!!