スタッフブログ

はしぐち整骨院で1年勤務してみて part4 (症例編)

またまた、原の登場です(笑)

今回も、はしぐち整骨院に勤務し、様々な患者さんを診ていく中で驚いたこと、
感じたことを書いていきます♪

先週も足関節を強く捻った患者さんが来院されました。

T君は、バスケットボールの練習中に相手の足の上に乗ってしまい、左足首を強く捻り負傷しています。

顧問の先生に連れられ当院に来院されました。


↑患側(捻った方)左足


↑健側(捻ってない方)右足

受傷1時間も経過していませんでしたが、腫れ・熱感も強く、内出血(皮下出血斑)が外くるぶしの下にありました。


左足(痛い方)右足(痛くない方)で見比べると、腫れ具合も一目瞭然ですね・・・。

しっかり柔道整復診察(視診・触診・徒手検査・エコー検査…etc)を行った後、

整復(骨・関節の異常をもとの状態に治すこと)をして、
今回は下記の理由があるためシーネ固定を施しました。

※ちなみに、足関節捻挫の整復・固定・管理などは、この一年間で百症例以上を経験しました(;´Д`)

症状や所見から、強く骨折を疑ったので、専門医に紹介することにしました。

平日の17時すぎという事もあり、病院整形外科・クリニックなどは受付終了しています。

私は、どこにご紹介するのかな??と思っていたら、院長がなんと、、、、

長崎大学病院の整形ドクターに直接電話をかけたのです!!!😳

え???大学病院!??と思いました(笑)

院長は大学病院のドクターとのコネクションがあったこともあり、患者さんを快く引き受けていただきました。

T君もこの時間帯に病院でも診てもらえるとは思わず、安堵と驚きの表情でした😂

通常は、近隣の専門医にご高診依頼をするのですが、
実は、この1年間で、3例だけですが大学病院に直接、ご高診依頼をしました。

なんと、他にも病院から、膝の靭帯である、前十字靭帯断裂(ACL断裂)の患者さんの術前リハや、

前腕骨両骨骨折の術後拘縮後療のオーダーも受けました。


↑前腕両骨骨折


↑前腕両骨骨折(術後)

手術前はポッキリ折れているのが、レントゲン上でもわかります・・・。

前十字靭帯断裂は太ももの筋肉の萎縮するスピードに、本当にビックリ(゜o゜)

術後の早期復帰を目指し、筋肉量を蓄えた状態で病院へ送る為のトレーニングを提供しました。

前腕両骨骨折の術後のクリティカルパス(治療計画)作成・リハビリも経験することができました。

術前・術後リハを整骨院で経験できるのは、おそらく長崎県内でも当院ぐらいだと思います!(^^)!

1年目の私がこんな貴重な経験をできるとは、、♪(笑)

ちなみに、前腕骨両骨骨折の患者さんは、現在問題なくスポーツ復帰されてます( `ー´)ノ

また、病院・整形外科・クリニックに当院からご紹介した患者さんの御返事が

CD(レントゲン、CT、MRIの映像)も添付されて届いたりします。


↑股関節(MRI)


↑両股関節臼蓋形成不全(レントゲン)

私は、初めてMRIやレントゲンの写真を見たとき、何が何だか全く分かりませんでした(>_<)
養成校では、とりあえず習ってはいるのですが、正直、自分がこの立場になると想定できて
いなかったので、習熟不足は否めません・・。

院長に解説してもらいながら、様々な症例を見ていくうちに、また、自分でも正書を見て学ぶことで、
今では自分で画像所見を、少しは理解できるようになりました。
はしぐち整骨院には、画像所見の診方、ギプス固定の巻き方、骨折などの手術後リハの本が当然、
完備されており、僕は、それを毎晩、業務終了後、愛読しています(^^;

股関節の患者さんも、多く来院されますが、痛みが股関節のみではなく、腰やお尻に出ることがある為、

腰が悪いと言われ、重症になるまで見つからない場合が多いです。

当院にも実際に股関節のみではなく、腰やお尻が痛いと訴える患者さんがいたのですが、

柔道整復診察で「これはおかしい」と院長が判断して、すぐに、股関節専門のドクターを紹介すると、

やはり両股関節臼蓋形成不全との診断でした。

※臼蓋=大腿骨頭(ボールみたいに丸くなっている所)の受け皿となる、おわん状になっている所

早期に発見できたので症状も早く治まり、患者さんも安心されてました。

実際に手術をされた患者さんもいますが、早期に発見されたこともあり、いまでは普通に問題なく歩行されてます(^^)/

このような患者さんを診る度に、本当に自分のやりたいこと(人の役に立つ)ができていて、

この柔道整復という仕事にやりがいを強く感じます!

また、はしぐち整骨院だからこそ、このような骨折、脱臼、捻挫などの急性のケガから、

ランナー膝(腸脛靭帯円)、野球肩、野球肘、腰痛、首痛、シンスプリントなどの障害まで、

養成校の教科書で学んだことを、そのまま実践できているのも、とても嬉しいです(^^)

 

 

 

 

 

 

関連記事

最近の投稿

アーカイブ