自律神経とは?
自律神経の主な働きは
・体温調節
・循環調節
・呼吸
・排泄
・分泌
体には、自分の意志で動かせる部分と、コントロールが不能な部分とがあります。
例えば手や足は、何かの病気やケガがない限りは自分の意志で自由に動かすことができます。
一方、心臓の動きや胃腸の働きを自分の意志でコントロールすることはできません。
自分の意志では動かせないけれど、生命活動に関わる重大な部分の働きを
自然にコントロールしている神経が自律神経です
自動的な働きを持つ自律神経は、生きるためには絶対に欠かせない非常に重要な存在で、
この働きのバランスが乱れれば、様々な不調がおこるようになってしまうのです。
交感神経と副交感神経
自律神経には、交感神経と副交感神経の2つの種類があります。交感神経は主に「外での活動を中心に担う神経」です。一方副交感神経は、主に「内部の生体活動を中心に担う神経」です。
交感神経が司る外での活動のために必要な働きとしては、
・筋肉の緊張を保つ
・心臓の鼓動を高める
・呼吸を早める、瞳孔を開く
・脂肪を分解してエネルギーを生み出す
など、交感神経が活発に働くと、外で働いたり活動したりするのに適した身体状態をつくることができます。
副交感神経が活発に働くと、
胃腸の動きが促進され、消化や排せつをスムーズにする
脂肪を蓄積する
筋肉の緊張をゆるめる
脈や呼吸をおだやかにする
血管を広げてリラックス状態に導く
など、消化・排せつ・睡眠・細胞の修復等の生体を健全に維持するための内部活動に適した身体状態がつくられます。
神経は24時間を通し、状況に応じて強弱が切り替わり、
常に両方が支え合って働いていることが重要で、どちらが強くなりすぎても様々な問題がおこります。
このバランスが慢性的に崩れてしまった状態が「自律神経失調症」になります。交感神経の活動が強まりすぎていて、過緊張状態になっていることが多いです。
当院では自律神経に効果的な治療器もありますので、気になる方は当院までお問い合わせください。
※整骨院を受診する際はいつ、どこで、何をしてといった原因がないと健康保険を使うことができません。
自律神経に対してのみ施術を行う際は保険適応外となるため自由診療となります
その場合は初診5400円(税込)となります。
2回目以降は3240円(税込)となります。
健康保険を使って施術を行っている方も
自律神経に効果がある治療器を使用する場合は別途540円(税込)必要となりますのでご了承ください。