今日は、『尺側手根伸筋(ECU)腱鞘炎』について説明します。皆さん、ECUって何??って思いませんでしたか?…
今日は肩関節の脱臼するのと同時に起こりうる疾患「ヒルサックス損傷」について説明します。まず肩の関節はこのようにな…
今日は『後十字靭帯損傷』について説明します後十字靭帯とは以前説明した前十字靭帯と対になていて膝の後ろにある靭帯で…
今回は、手の舟状骨骨折について話していきます。手の舟状骨の骨折は、レントゲン写真では骨折は見えにくく、見逃されてしま…
胸郭出口症候群症状〇肩や肩甲骨周りや腕が痛い、ダルイ〇腕にシビレや冷感を感じる〇手に力入りづらい〇ひ…
今回は最近実際にあった症例の中の下駄骨折、第5中足骨の疲労骨折(ジョーンズ骨折)について紹介します。皆さんは、ち…
酒井医療さんの拡散型ショックウェーブ(圧力波治療器)を2018年に導入しました。「ショックマスター」と言います。…
さて、今回は、ケガで特に経験することの多い、足関節の内反捻挫についてです(>_<)。 足関節は、下…
つい先日、路上の段差に足がつまづき転倒。その際、左手をついてしまい、痛みが強く来院されました。以前からご家族を含…
まず、疲労骨折とは? 一度だけでは骨折しない程度の外力が繰り返し加わり発生するものを言います。…